スポンサーリンク

在宅ワークで請け負っているお仕事とは!

在宅ワーク

当サイトにおいでいただき、誠にありがとうございます。
管理人のまあむです。

間髪入れずな感じではありますが、種明かしをすることにしました。

まあむが足掛け5年続けているのは「BUYMA」というECサイトの商品登録というお仕事です。

「BUYMA」に携わるようになるまで請負契約していたオーナーというのが、契約当初はどんどん作業量が増えていくようなことをのたまっていたのに、ふたを開けてみたら小まめにお仕事の依頼が来ていたのは契約した5月から8月のお盆前まで、1週間のはずのお盆休みがお盆を過ぎても明ける様子がなく、しびれを切らして問い合わせてみると、顧客対応から銀行対応までひとりでこなさなくてはならない上に子供も世話もあって寝る暇なくフル稼働してたために連絡できなかったというお返事が。

それからは1週間10日音沙汰ないのは当たり前になってるにもかかわらず、契約解消を申し出ると、子供の世話を言い訳にしながらも契約継続を依頼されて半年くらいズルズルと引っ張られたでしょうか。

確かに、音声通話で面談したとき、少し前に法人化したばかりだということだったので、慣れないこともあるのかもしれないと思いなおして矛を収めはしたものの、1週間10日だった音信不通の状態がどんどん長引くようになっていったので、その間にも何度か契約解消の申し出はしてみたものの、聞き入れてもらえないまま年を越したのですが、このままでは埒が明かないだろうということで秘かに探し始めて新たに決まった提携先が「BUYMA」のオーナーでした。

ちなみにグダグダだったオーナーはやっていたのは「Amazon」と「ebay」だったのですが、どちらもツールを使用しての大量出品でしたので、商品登録をしているという認識は皆無で、管理画面に入る際に報告するのが面倒だなって思ってましたかね。

年が明けても音信不通のままだったのと、すでに「BUYMA」の商品登録を始めていたので、改めて契約解消を申し出たところ、年末年始は風邪をこじらせて高熱を出し、ずっと寝込んでたために連絡できなかったと言われはしましたが、さすがにそれ以上引っ張り続けることは無理だと悟ったようで、ようやく契約解消に応じてもらえたんです。長すぎですよね。

もっとも、法人化したと聞いていたので、報酬をもらうには請求書がいるなって思っていたのに、その程度のことすらわかってなかったので、ヤバいかもっていう不安は初めからあったのですが、法人化するということは会社を興すということですし、個人経営から法人経営に切り替えるということは、それ相応の収益があって法人化したほうが税制面で優遇されると判断したからじゃなかったんかいって思ったのですが、果たして経営が成り立っていたのかは甚だ疑問です。

なので「BUYMA」の商品登録を始めても、ECサイトが変わっただけで同じことをしているとは夢にも思わなくて、「BUYMA」の初代オーナーも始めのうちはうさん臭さを感じるほど愛想がよかったので、手直しが必要だったり、なかなか手が進まない時などは音声通話で直接アドバイスしてくれたりと、微に入り細に入りって感じで上々の滑り出しに思えてたはずでしたが、どこで風向きが変わってしまったのか。。。

それでも「BUYMA」の初代オーナーは、まあむの何を気に入ってくれたのか、商品登録を始めて日も浅く、商品登録が何を意味するのかもわかっていなかったにもかかわらず、運営代行を任せてもらえたおかげで(ほんの10日足らずではあったけど)裏側に1歩踏み込むことができたおかげで5年も続けることができてるし、裏側に1歩踏み込んだことで別の興味を持ったことが続けてみようと思ったきっかけにもなったので、これまた悲惨な終わり方ではあったけど、不思議と怒りとかはなくて潮時だなって思っただけでした。

「BUYMA」の2~4代目オーナーは、酷すぎて思い出したくもないですが、3代目オーナーは「Amazon」と「ebay」のときのオーナーと同レベルかそれ以上にヤバかったけど、案の定、アカウントがなくなっていたということは、諦めて撤退したんでしょうね。

初代オーナーのときに抱いた疑問が2代目オーナーで解き明かされて、4代目オーナーのときにはまあむ自身が裏オーナーのようになるところまで上り詰めることができたのは儲けものだったと今でも思っています。

4代目オーナーはビジネスパートナーなんて言葉でまあむを懐柔しようとしてましたけど、明らかに面倒でやりたくない部分だけを丸投げしようとしてたのが見え見えでしたし、なまじ裏側を見過ぎていたために経営状態が必ずしも良好とは言えない状況であることもわかっていましたので、執拗に連絡を取ろうとする習性を逆手にとって少しずつ距離を取らせていただき、先方から切るように仕向けて強制解除しました。

初代オーナーのときに抱いた疑問を解き明かしてくれた2代目オーナーのショップが、奇しくも3代目オーナーのトレース先になっていて驚いたのですが、その時点ですでに商品数が乏しく、多角経営だったはずなのに、トレース先以外のショップは見当たらなくなっていましたので、経営の立て直しがうまくいかずに撤退を余儀なくされたのかもしれません。

2代目オーナーもまあむがエントリーに先立って問い合わせをしたとき、法人化したばかりだと言ってましたので、悪夢再びかと思いましたが、商品登録ではなく運営代行での募集だったので、どうしてもやってみたい気持ちのほうが先立ってしまったために、またもや負のスパイラルに逆戻り。

悪い予感というのはなぜか当たるものですね。

なのに3代目オーナーのトレース先として再び目にすることになったのは、少なからず縁が繋がったままだったのかもしれませんが、ほんの思い付きで法人サイトを見てみたら、すっかり様変わりして「BUYMA」のBの字もなくなってましたけど。

4代目オーナーだけはまあむに経営状態を見透かされた意地からか、まだ続いてはいるようなので遠くから暖かく見守ってる感じです。二度と関わりたくはないですが。

まあでも過去の提携先がハズレばかりなのは、きっとまあむにも自分では気づいていない何某かの原因があるからだろうと思ってはいるので、現オーナーが初代オーナーの時と同じようにお休みに入ったままで再開する様子がなくても、もはや動じなくなってしまっていて、サイドワークに時間を充てることで他者をあてにすることなく自力で立てるようになろうと思えるまでになりました。

オンライン講習のカリキュラムにも「BUYMA」コースを設けようと思っていますので、商品登録に興味はあるけど、パソコン操作に不安があるという方がいらっしゃいましたら遠慮なくお声がけください。

募集要項には、パソコン初心者でも丁寧に教えるから大丈夫と書いてありがちだけど、言うてもお仕事なので最低限お仕事に必要な設定等については自力でできることが暗黙の条件になっていたりしますので、わからないことは何でも聞いてくれという言葉に甘えてもいいことはないというのがほんとのところだったりします。

ご要望に応じて「BUYMA」商品登録にエントリーする上で、最低限必要な設定と画像加工の方法についてレクチャーさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました